商品説明仕様注意事項

  • グリーンマックスカスタムキットシリーズ
    クモニ13、クモハ12 2輛セット (ステッカー付)
    クモル23050、クモヤ790、クモヤ22001(コンテナ電車)用正面及び荷台パーツ2種
     (クモル23、クモル24用)付。
    対象年齢15歳以上。

    【商品概要】
    旧型国電17m両運車のバリエーションを作る為のキットです。
    クモニ13は戦後製の切妻鋼体化タイプ、クモハ12は旧30形改造の
     No.12-040号をモデル化したもの。
    付録パーツとして、クモル23-050用改造パーツ一式(クモニ13に使用)、
     コンテナ電車クモヤ22、クモル24、クモヤ790用角正面パーツ(クモハ12に
     使用)等をセットしてあります。
    #306のクモハ11キットのパーツと組み合わせれば殆どすべての
     17m国電が製作可能になります。

    【クモニ13形】
    クモニ13にもいろいろ種類がありますが、本キットのモデルは戦後木造車を鋼体化して
     生まれた近代的かつ最も輛数の多かったグループです。
    組み立ては左図(パッケージ裏面)に示す通りで、便宜上正面妻板はパンタ側に(3)
     (Hゴム改装タイプで配管付)、非パンタ側に(4)(木製窓枠の幅が広く、通風口の付いた
     静鉄タイプ、配管無し)を指定してありますが、この様に前後で窓枠の形状の異なる
     実車は存在しません。もし貴方が熱心な国電マニアなら、各自の好みに従って正面
     妻板は両面とも(3)か(4)に統一し、一方の側の配管を削り((3)の場合)、又は付加
     ((4)の場合)するべきです。
    連結運転する場合は(15)(ダミー密連)と(18)(又は(19))は使用せず、妻板下部の
     胴受けも取り去って台車のカプラーを生かす様にします。尚、(15)を取り付ける時は、
     車体に妻板をはめ込んでから妻板下部胴受けの穴に通して(18)((19))の凹みに
     接着する様にします。塗色は一般にブドー色2号ですが、飯田線用(正面妻板(4))は
     スカ色の2色塗り分け。60年代には線区によって朱/クリームの気動車色(仙石線)、
     朱の一色塗り(大阪地区)も見られました。
    動力化の場合は17m用動力ユニット(DT-10用-別売りNo.5602)を使用。これは
     クモハ12も同様。下図(パッケージ裏面)にユニークな前面をもつ静トヨ区の配給車
     クモル23050への改造法を図解しました。実車もクモニ13形からの改造なので全く
     スケール通りのものが出来ます。(材料裏に切断用目印のケガキ線あり。)
    実車は改造当初はブドー色の車体に有蓋部のスソに引かれたクリーム色の帯や
     銀色の窓枠が美しかったのですが、現在はすべてブドー色一色に塗りつぶされて
     しまった様です。

    【クモハ12形(No.12040)】
    ※詳細はパッケージ中面に記載されています。

    【別売アイテム】
    台車:No.5018 DT10
    パンタグラフ:No.5801 PS13N
    車輛マーク:No.6303

    【カラーガイド】
    SP-05
    SP-07
    SP-09
    SP-10
    SP-16
    SP-35

    【備考】
    ドリル刃ガイド:1.2mm/2.0mm

  • 仕様

    メーカーグリーンマックス
    シリーズNゲージ
    原作 (原作シリーズ)----
    JAN4946950308000
  • 売り切れ
  • 24年5月発送予定

【再販】308 国鉄クモハ12 040+クモニ13形 2輛セット

¥1,150

30% OFF

参考価格: 通常価格 ¥1,650 SALE価格

送料・配送について
/
(税込) ご利用ガイド はこちら
購入
制限
お一人様5個まで
発売
予定日
2024.05.31

商品説明仕様注意事項

  • グリーンマックスカスタムキットシリーズ
    クモニ13、クモハ12 2輛セット (ステッカー付)
    クモル23050、クモヤ790、クモヤ22001(コンテナ電車)用正面及び荷台パーツ2種
     (クモル23、クモル24用)付。
    対象年齢15歳以上。

    【商品概要】
    旧型国電17m両運車のバリエーションを作る為のキットです。
    クモニ13は戦後製の切妻鋼体化タイプ、クモハ12は旧30形改造の
     No.12-040号をモデル化したもの。
    付録パーツとして、クモル23-050用改造パーツ一式(クモニ13に使用)、
     コンテナ電車クモヤ22、クモル24、クモヤ790用角正面パーツ(クモハ12に
     使用)等をセットしてあります。
    #306のクモハ11キットのパーツと組み合わせれば殆どすべての
     17m国電が製作可能になります。

    【クモニ13形】
    クモニ13にもいろいろ種類がありますが、本キットのモデルは戦後木造車を鋼体化して
     生まれた近代的かつ最も輛数の多かったグループです。
    組み立ては左図(パッケージ裏面)に示す通りで、便宜上正面妻板はパンタ側に(3)
     (Hゴム改装タイプで配管付)、非パンタ側に(4)(木製窓枠の幅が広く、通風口の付いた
     静鉄タイプ、配管無し)を指定してありますが、この様に前後で窓枠の形状の異なる
     実車は存在しません。もし貴方が熱心な国電マニアなら、各自の好みに従って正面
     妻板は両面とも(3)か(4)に統一し、一方の側の配管を削り((3)の場合)、又は付加
     ((4)の場合)するべきです。
    連結運転する場合は(15)(ダミー密連)と(18)(又は(19))は使用せず、妻板下部の
     胴受けも取り去って台車のカプラーを生かす様にします。尚、(15)を取り付ける時は、
     車体に妻板をはめ込んでから妻板下部胴受けの穴に通して(18)((19))の凹みに
     接着する様にします。塗色は一般にブドー色2号ですが、飯田線用(正面妻板(4))は
     スカ色の2色塗り分け。60年代には線区によって朱/クリームの気動車色(仙石線)、
     朱の一色塗り(大阪地区)も見られました。
    動力化の場合は17m用動力ユニット(DT-10用-別売りNo.5602)を使用。これは
     クモハ12も同様。下図(パッケージ裏面)にユニークな前面をもつ静トヨ区の配給車
     クモル23050への改造法を図解しました。実車もクモニ13形からの改造なので全く
     スケール通りのものが出来ます。(材料裏に切断用目印のケガキ線あり。)
    実車は改造当初はブドー色の車体に有蓋部のスソに引かれたクリーム色の帯や
     銀色の窓枠が美しかったのですが、現在はすべてブドー色一色に塗りつぶされて
     しまった様です。

    【クモハ12形(No.12040)】
    ※詳細はパッケージ中面に記載されています。

    【別売アイテム】
    台車:No.5018 DT10
    パンタグラフ:No.5801 PS13N
    車輛マーク:No.6303

    【カラーガイド】
    SP-05
    SP-07
    SP-09
    SP-10
    SP-16
    SP-35

    【備考】
    ドリル刃ガイド:1.2mm/2.0mm

  • 仕様

    メーカーグリーンマックス
    シリーズNゲージ
    原作 (原作シリーズ)----
    JAN4946950308000

関連商品

最近見た商品